【豊川立てこもり】特殊班SIT音もなく「現場」潜入し解決

ズラ男。

2012年11月23日 09:43

動きを止めたかに見えた愛知県豊川市の信用金庫立てこもりは23日未明、

人質全員が無事保護され、一転解決に向かった。

監禁現場に音もなく“潜入”し、警棒や盾を持った捜査員らが裏口から突入した。

容疑者の大きな抵抗もなく、救出劇はあっけなく終わった。

 
信金2階ベランダに、捜査1課特殊班(SIT)の捜査員らが姿を見せたのは午前2時40分ごろ。

黒ずくめの捜査員が1人、また1人と素早く右端の窓付近に集結した。

暗闇にバーナーの青い光が瞬き、5分間ほどで粘着テープの上から窓ガラスを焼き切る。

開け放たれた窓から1人が身軽に飛び込み、少しして3、4人が後に続いた。

容疑者の注意を引き付ける目的か、1階では2、3人の捜査員が窓ガラスの前で携帯電話で会話したり、室内をのぞいたりする様子が見られた。

午前3時すぎ、現場は大きく動く。1階の裏口に向け、身を潜めていた10人以上の捜査員が盾を手に走りだした。

ワゴン車が裏口に横付けされ、周囲を毛布で目隠しされながら、身柄を確保された容疑者が屋外へ。

人質4人が救出されるまで、10分もかからなかった。(共同)

関連記事
BiS